備蓄品管理や避難所受付のDX化をテルウェル東日本がお手伝いします。
異常気象等の影響のせいで、近年は大規模な自然災害が多発しています。
自治体の防災担当の役割は、防災計画の策定、防災訓練の実施、住民の防災意識の向上、避難所の整備と管理、情報伝達の強化など、平時から多岐に渡ります。
有事の被災者への対応や、国への報告等を円滑に対応するため、防災備蓄品の管理のDX化をご提案いたします。
2000年以降に起きた主な大規模自然災害
2011.3.11 東日本大震災 | 2011.4.11 福島県浜通り地震 | 2014.8.20 広島市土砂災害 |
2014.9.27 御嶽山噴火 | 2016.4.14 熊本地震 | 2016.4.16 熊本県阿蘇地震地震 |
2018.6.18 大阪北部地震 | 2018.6・7 平成30年7月豪雨 | 2018.9.4 台風21号 |
2018.9.6 北海道胆振東部地震 | 2019.7・8 九州北部豪雨 | 2019.9.9 台風15号 |
2019.10.12 台風19号 | 2020.7 令和2年7月豪雨 | 2024.1.1 能登半島地震 |
非常時だからこそ、誰にとってもわかりやすいシステムを提供します。
倉庫の備蓄品管理に悩んでいる方はこちら
避難所での受付をもっと効率的にしたい方はこちら
システム活用で地域の備蓄品管理
何十、何百もある倉庫の備蓄品管理に悩んでいませんか?
- 使用期限や定期点検の管理稼働がかかる
- 内閣府への報告様式の作成稼働がかかる
- 有事の際に備蓄状況を把握する方法がない
「備蓄品管理システム」の活用で、平時のご担当者様の稼働を最小限にし、
有事の間も備蓄品管理を継続できます
POINT 01
POINT 01
管理している施設をすべて地図上に登録、地図上で備蓄品を1クリックで確認
備蓄品管理システム上に施設情報を登録すると地図上にも自動登録され、各施設が反映された地図を表示することができます
さらに、地図上で施設名をクリックすると備蓄品数量の概要が表示され、各カテゴリの詳細内訳まで確認できます
POINT 02
POINT 02
使用期限や定期点検のアラート通知
事前に登録した使用期限や定期点検日を元に備蓄品管理システムから自動でアラート通知を行い、人的エラーを抑えます
POINT 03
POINT 03
CSV出力のみで内閣府への報告様式を作成
内閣府システム向けの報告様式を備蓄品管理システム内に搭載しています
出力したcsvをそのまま内閣府のシステムに投入することができ、稼働を削減します
POINT 04
POINT 04
いつでもどこでも備蓄情報を更新可能
有事の際、スマホからでも備蓄品情報を更新でき、リアルタイムで状況を共有できるため、各避難所に不足している備蓄品を把握・手配することが可能です
「備蓄品管理システム」のイメージについては動画でもご確認いただけます。
テルウェル東日本は、備蓄品手配から周辺役務まで含めた一元的な防災ソリューションを提供いたします
課題 | 防災ソリューションメニュー | |
---|---|---|
備蓄品管理 | 備蓄品管理システム |
備蓄品管理をクラウド化 スマホアプリで効率化 ・備蓄品管理システム提供の他に代理データ投入や各種BPOとの連携可能 |
各種BPO | 現状調査・棚卸し ・保管場所確認、在庫数・消費期限確認、機器の動作確認、簡易清掃、報告データ作成等 |
|
備蓄管理業務 ・備蓄品の受入・検品・入替・補充・移動・メンテナンス・作業立会等の代行など備蓄品管理のフルアウトソーシング |
||
保管状況改善 ・保管衛生状況改善、誰でも持ち出し易い保管状況、パレット・ネステナー等の保管機材提供等 |
||
各種事務処理代行 ・防災に係る各種事務処理代行業務(防災以外の総務業務等も対応可能) |
||
避難所運営 | 避難所受付支援サービス | 避難所での避難者名簿作成をDXにより効率化 ・備蓄品管理システムと連携予定 |
避難所での受付をもっと効率的に!
避難所受付支援サービス災害時の避難所管理にこんなお悩みありませんか?
- 受付業務は時間がかかる
- 避難者のデータ管理が大変
- 避難所の状況がわからない
テルウェル東日本の「避難所受付支援サービス」が解決します
POINT 01
POINT 01
迅速に簡単に効率的な避難所管理
キントーンベースの避難所受付支援システムで避難所の開設・閉設がワンクリックで操作可能
POINT 02
POINT 02
避難所の位置、混雑状況の見える化
マップ上で各避難所の開設状況と混雑状況をリアルタイムで確認可能
現在地から近い避難所を確認できます
POINT 03
POINT 03
避難所名簿作成のDX化
避難所で配布するQRコードで避難所情報を登録可能
POINT 04
POINT 04
電子化された避難者名簿の確認
リスト化することによって避難者の傾向から必要な備蓄品をタイムリーに配備することにも活用できます