公道で目につきやすいお客様を誘導する道案内
道路沿いの電柱を活用するので
お店や会社の道案内として最適です
「電柱広告」は、NTT東日本の電柱を広告媒体として運用しているテルウェル東日本の事業です。地域の販売会社や代理店を通じて、注文受付や各種手続き、広告の維持管理などを行っています。道路沿いの電柱を活用するので目につきやすく、お店や会社の道案内として最適です。
電柱広告の3つの特長
特徴1 身近でお手頃価格な広告媒体
街を歩けば必ず目にする電柱広告は、公道上への掲出が許可されている数少ない広告です。人目につきやすいため、知名度アップや高い宣伝効果が期待できるのはもちろん、お店や会社までの道案内に最適です。
公共性が高く認知度も信頼性もアップ
電柱広告は、他の広告媒体と比べて低価格。ご予算や目的に応じて電柱1本から掲出できるのも魅力です。また、役割を終えた電柱広告看板は資源として再利用されることから、環境に優しい広告としても注目されています。
テルウェル東日本では、この電柱広告の掲出に関するサービスをワンストップでご提供しています。道路占用の申請やNTT電柱の使用許可申請などはすべてテルウェル東日本および販売会社が行いますので、お客様の面倒な手続きは一切不要。広告の定期的な巡視・点検を含めて、アフターサポート体制も万全です。
特徴2 街で目を引くデザイン
電柱広告は「袖広告」と「巻広告」の2タイプ。お店・会社のイメージや掲出する街並みなどの環境に応じて、最適なデザインをお選びいただけます。
立地条件や目的でデザインもいろいろ
テルウェル東日本の電柱広告は、立地条件や目的に応じて「袖広告」と「巻広告」の2タイプからお選びいただけます。袖広告は両面表示、巻広告は2枚1組での掲出となります。なお、サイズ・設置可能な場所・料金は地域によって異なりますので、詳細はお問い合わせください。
電柱広告のデザインは、お店・会社のイメージおよび掲出する街並みなどの環境に応じて、カラーや書体をお選びいただけます。また、避難場所への誘導サインや津波の記録を表示する防災サインなど、地域によっては防災対策の一環としても活用されています。
特徴3 最寄りの販売会社で相談
電柱広告のことならすべてお任せください。お店・会社のイメージ、掲出される環境などに応じて、各地域の販売会社が最適なデザインやプランをご提案します。
電柱広告のデザインや料金体系は、地域行政の屋外広告規制に従いますので掲出する地域や場所によって異なります。詳細については、各地域の販売会社へお問い合わせください。
掲出したい地域の販売会社にご相談ください
東北エリアへの掲出についてはこちら
千葉エリアへの掲出についてはこちら
その他エリア
その他エリアへの掲出については下記よりお問い合わせください。
掲出地域
|
お問い合わせ先
|
TEL
|
---|---|---|
北海道
|
0120-624159
|
|
茨城県
|
029-244-1211
|
|
栃木県
|
028-621-0123
|
|
群馬県
|
027-361-5610
|
|
埼玉県
|
048-831-9121
|
|
東京都
|
詳しくはサイトをご覧ください
|
|
神奈川県
|
045-324-0340
|
|
山梨県
|
055-235-7777
|
|
信越2県
|
0120-624159
|