NTTグループ所有ビルのコンバージョン企画第二弾
元電話局窓口が職住近接シェアオフィスに生まれ変わる!
BIZcomfort本厚木 2023年9月1日(金)オープン
2023年8月22日

2023年8月22日
株式会社WOOC
東日本電信電話株式会社 神奈川事業部
テルウェル東日本株式会社
コワーキングスペース・レンタルオフィスの『BIZcomfort(ビズコンフォート)』を運営する、株式会社WOOC(読み方:ウォーク 所在地:東京都品川区 代表取締役:阪谷 泰之 以下、WOOC)は、2023年8月1日(火)、テルウェル東日本株式会社(所在地:東京都江東区 代表取締役社長:石川 達 以下、テルウェル東日本)が貸主、東日本電信電話株式会社 神奈川事業部(所在地:神奈川県横浜市 執行役員 神奈川事業部長 :相原 朋子 以下、NTT東日本 神奈川事業部)が自社所有のビル「NTT厚木ビル」に、シェアオフィス『BIZcomfort本厚木』をオープンします。「NTT厚木ビル」は、本厚木駅から徒歩7分の好立地で、1階はかつて電話局営業窓口として使用していました。
オープンを記念し、内覧会を2023年9月1日(金)~3日(日)に、無料体験会を9月4日(月)・5日(火)に実施します。

電話局窓口の運営模様(当時・店舗不詳)

2023年9月1日オープン
BIZcomfort本厚木 イメージ
本取り組みの背景
NTT東日本およびテルウェル東日本は、NTTグループ保有不動産を含む社会ストックの利活用を推進し、地域社会が抱えるさまざまな課題の解決や、地域活性化をめざしています。
今回、電話局営業窓口のコンバージョン企画第二弾として、シェアオフィス『BIZcomfort本厚木』をオープンすることになりました。第一弾は2023年8月1日にオープンした『BIZcomfort小田原』で、近隣住民を中心に好評のシェアオフィスです。
BIZcomfort本厚木
イメージ
かつて電話局窓口として機能していたスペースでしたが、2006年の電話局窓口閉鎖後17年間空室の状態でした。今回シェアオフィスに生まれ変わらせることで、再び地域の方が集まり、愛される施設にしたいという想いがあります。
本厚木駅は小田急電鉄小田原線にあり、乗り換えずに新宿にアクセスできるなど都心へのアクセスがよいほか、箱根などの観光地にも近く、交通の利便性に優れています。
また、本厚木駅のある厚木市は子育て支援も手厚く「共働き子育てしやすい街ランキング」にて、2年連続で県内1位※を獲得していて、働き盛りの子育て世代にも人気のエリアです。住みやすく、子育て世代に支持されるまちにシェアオフィスをオープンすることで、職場と自宅が近い「職住近接」のはたらき方を推進し、厚木市の更なる活性化の一助になります。
※引用元:厚木市「共働き子育てしやすい街ランキング2022発表‼ 2年連続県内1位‼」
BIZcomfort本厚木について
街の電話局窓口として機能していた場所のため、住宅街にも近い場所に位置していることもあり、働く場所と住む場所が近い「職住近接」の働き方も『BIZcomfort本厚木』で叶えることができます。
コワーキングスペースは、食事のできるブース、WEB会議専用個室、しっかり集中できるブースなど、用途に合わせて席が選べるため、1日中快適に過ごすことができます。Wi-Fi、各席電源、無料プリンターなどの設備が揃っているため、会社員のテレワークの場、フリーランスや個人事業主の仕事場、スキルアップや資格取得のための勉強の場などに便利です。登記や住所利用のオプションもあるため、起業や法人化、サテライトオフィスなど、さまざまなビジネスシーンに活用できます。
〈NTT東日本の想い(NTT東日本 神奈川事業部 総務部長 山口 正邦)〉
弊社厚木ビル営業窓口は、数十年前まで長きにわたり、地域の方々にご愛顧いただきながら業務運営してまいりました。再び窓口跡が新たな形として、ご利用いただける施設に生まれ変わり、大変喜んでおります。
本施設が、多様な働き方を創造する拠点として、地域の方々に末永くご活用いただけますよう祈念しております。
〈BIZcomfort本厚木の想い(担当:WOOC 田中 幹久)〉

NTTグループ所有ビルがBIZcomfortにコンバージョンすることで、地域の方々の便利な施設になり、さらなる地域活性化の一助になればと強く思います。
私自身、つい最近第一子が誕生し父親になったこともあり、子育てのしやすい環境や、自宅近くではたらき家族の時間を確保できる大切さを、身に染みて感じました。厚木市の子育て世代の便利なスポットとしても活躍するシェアオフィスをめざします。

BIZcomfort 本厚木 内覧会&無料体験会 開催!
オープンを記念し、内覧会とコワーキングスペースの無料体験会を開催します。
- 【内覧会】2023年9月1日(金)~3日(日) 9:00~18:00(最終受付 17:30)
- 【体験会】2023年9月4日(月)・5日(火) 10:00~18:00(最終受付 17:00)
- 【予約期間】2023年7月1日(土)~9月5日(火)
※内覧会開催日以降の内覧予約も随時受け付けています。
※無料体験会は上記期間のみ予約可能です。
- 【利用方法】『BIZcomfort本厚木』HPの内覧予約から希望の日時を選択し、必要事項を入力の上ご予約ください。追ってこちらから確定日時を連絡いたします。
※メディア関係者の取材や撮影も大歓迎ですので、ぜひお気軽にお越しください。事前にご連絡をお願いいたします。
担当:株式会社 WOOC 國吉(くによし)TEL:070-1513-2369 MAIL:pr@wooc.co.jp
BIZcomfort本厚木の特徴 詳細
特徴1. 24時間365日いつでも使える
24時間365日利用できるため、朝や夜の自分の時間や、日中のテレワーク、仕事など、ライフスタイルに合わせて好きな時間に使うことができます。
特徴2. 用途に合わせてブースが選べる
食事やWEB会議もできるカフェブース、しっかり集中できるワークブース、通話・WEB会議専用個室のテレフォンブースなど、用途や気分に合わせて自由にブースを選ぶことができます。すべての席に仕切りがあるため、周りを気にせずしっかり集中することができます。
特徴3. 会議室やWEB会議専用個室も
打合せに便利な6名用の会議室※もあり、クライアントとの商談、打合せ、チームミーティングなどにも使えます。WEB会議や通話専用のテレフォンブース※は、個室のため、カフェや自宅では背景や周りの声が気になる方にもおすすめ。リモート会議やオンライン面接の場にも便利です。
※予約制・有料
特徴4. 高速Wi-Fi、無料プリンター、フリードリンクなど設備も充実
Wi-Fi、無料で使えるプリンター、シュレッダーなど、ビジネスに欠かせないOA機器も揃っています。コーヒーや紅茶など、一息つけるドリンクも飲み放題です。
特徴5. 完全個室のレンタルオフィスはサテライトオフィスや事務所にも
通常のオフィスを借りると敷金などがかかりますが、当施設のレンタルオフィスでは一切不要です※。1~2名用があり、個人事業主や士業の事務所、個人のテレワーク・自習の場、法人の支店やサテライトオフィスなどにもおすすめです。
個室プラン会員なら、登記・ポストオプションや『全拠点プラン』が付帯しているほか、他拠点の会議室も月5時間まで無料で使えます。
※別途契約金が必要
特徴6. 半個室の固定席は、起業準備にも便利
『固定席プラン』は、半個室の専用席が使えるプランのため、自身のデスクや書斎のように、仕事をしたり勉強をしたり、自由に過ごすことができます。荷物が保管できるロッカーオプションや、登記・ポストオプションも付帯しているため、起業準備や、事務所開設をリーズナブルにしたい方にもおすすめです。
コワーキングスペース イメージ
会議室 イメージ
プリンター イメージ
レンタルオフィス1名用 イメージ
固定席 イメージ
『BIZcomfort本厚木』施設概要
住所 | 神奈川県厚木市寿町2-1-18 NTT厚木ビル1F |
---|---|
アクセス | 小田急電鉄小田原線「本厚木駅」北口徒歩7分 |
席数 | 【コワーキングスペース】23席/【固定席】6席/【レンタルオフィス】22戸 |
利用料金 | 【コワーキングスペース】 全日プラン(24時間365日いつでも使える):12,100円/月 土日祝プラン(土日祝のみいつでも使える):4,400円/月 神奈川プラン(神奈川県のBIZcomfortが全て使える):18,700円/月 全拠点プラン(全国のBIZcomfortが全て使える):22,000円/月 ライトプラン(月額基本料2,200円を超えた分は1日ごとの従量課金制で使える):2,200円~/月 【固定席】26,400円~/月 ※席により異なる 【レンタルオフィス】35,200円~/月※共益費込み ※部屋により異なる |
設備 | Wi-Fi/フリードリンク/無料プリンター/ロッカー/ポスト/登記可/WEB会議用個室/会議室 |
HP | https://bizcomfort.jp/kanagawaken/honatsugi.html |
『BIZcomfort』について
近年は働き方が多様化し、フリーランスや副業、スタートアップなど、自分の特技や強みを生かした働き方を選択する人が増加しています。さらに企業側も、働き方改革の一環で、シェアオフィスを用いたテレワークの導入や、子育て・介護世代が自宅近くでも働けるサテライトオフィスを設置する傾向にあり、働くスタイルや意識が大きく変わろうとしています。
そんな背景の中、株式会社WOOCでは”「はたらく」をもっと自由に快適に!”をコンセプトに、シェアオフィス『BIZcomfort』を運営。関東・関西を中心に、全国展開に向けて積極的に拡大しています。
2023年8月~9月 オープン予定のBIZcomfort(神奈川県)
【2023年8月1日 オープン】BIZcomfort小田原
NTTグループ所有ビルのコンバージョン企画の第一弾としてオープンしました。
https://bizcomfort.jp/kanagawaken/kawasaki-higashiguchi.html
【2023年8月26日 オープン】BIZcomfort湘南茅ヶ崎
地元アーティストとコラボレーションをし、施設内の壁にウォールアートを施します。
https://bizcomfort.jp/kanagawaken/shonanchigasaki.html
【2023年9月1日 オープン】BIZcomfort横浜鶴屋町
横浜駅きた西口徒歩3分。駅チカで便利なシェアオフィスです。
https://bizcomfort.jp/kanagawaken/yokohama-tsuruyacho.html
【NTT東日本 会社概要】
商号 | 東日本電信電話株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 澁谷 直樹 |
本社所在地 | 東京都新宿区西新宿3-19-2 |
電話 | 03-5359-5111 |
設立 | 1999年7月1日 |
資本金 | 3,350億円 |
従業員数 | 4,950人(NTT東日本グループ:35,500人) ※2023年3月31日時点 |
事業内容 | 東日本地域※1における地域電気通信業務※2及びこれに附帯する業務、目的達成業務、活用業務
※1北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、山梨県及び長野県
※2県内通話に係る電話、専用、総合デジタル通信などの電気通信サービス |
公式HP | https://www.ntt-east.co.jp/ |
【テルウェル東日本 会社概要】
商号 | テルウェル東日本株式会社 |
---|---|
代表 | 代表取締役社長 石川 達 |
本社所在地 | 東京都江東区深川2丁目7番6号 |
電話 | 03-3350-7121 |
設立 | 2001年4月2日 |
資本金 | 1億円 |
年間売上高 | 603億円(2022年度) |
従業員数 | 5,460名
※2023年4月1日時点 |
事業内容 | 建物等の清掃、警備・受付・案内等総合管理に関する業務/事務用什器・オフィス用品等の販売/介護保険等に基づく居宅介護支援事業/訪問介護事業等/不動産の分譲・売買・賃貸借等及び土地・建物の維持管理等業務/貨物運送取扱業務/情報通信システム等に関する工事・保守・維持管理等業務/各種通信機器に関する販売・工事・保守・維持管理等業務/各種電気通信設備等に関する工事・保守・維持管理等業務/電報受付及び配達業務/公衆電話ボックスの清掃・設置・料金収集及び電柱広告関連業務/NTT関連企業等の福利厚生施設に関する業務/前各号に付帯関連する一切の業務 |
公式HP | https://www.telwel-east.co.jp/ |
【WOOC 会社概要】
商号 | 株式会社WOOC(ウォーク) |
---|---|
代表 | 代表取締役 阪谷 泰之 |
本社所在地 | 東京都品川区西五反田2-30-4 BR五反田ビル7F |
電話 | 03-5789-3323 |
設立 | 2008年9月 |
資本金 | 17,510万円(資本準備金8,255万円含む) |
年間売上高 | 5,031,225,306円(15期) |
店舗数 | レンタルオフィス150拠点・コワーキングスペース135拠点(提携店舗・新規オープン予定を含む) |
従業員数 | 計 159名(社員66名・パート93名) ※2023年8月時点 |
事業内容 | レンタルオフィス・コワーキングスペース事業/住宅サブリース事業/リフォーム・リノベーション事業/不動産管理・仲介事業/不動産売買仲介事業 |
公式HP | https://www.wooc.co.jp/ |
【WOOCのSDGsについて】 (https://www.wooc.co.jp/sustainability.html)
WOOCは、事業の中心となる「空室再生」と「シェアオフィスの運営」を通じて、SDGsの達成にむけた取組みを推進しています。シェアオフィス「BIZcomfort」は、あらゆる人がどこでも働ける環境を提供すべく、都心やターミナルだけではなく、住宅地や郊外などへの展開を行っています。労働生産性の向上や多様な働き方をサポートし、持続的な「働きがい」や「経済成長」に貢献します。
報道関係者からのお問い合わせ先
WOOC オフィス事業戦略チーム 広報担当:國吉(くによし)
TEL:03-5789-3325(國吉携帯:070-1513-2369)
FAX:03-5789-3324 e-mail:pr@wooc.co.jp
テルウェル東日本 経営企画部 広報室
TEL:03-3350-7103 e-mail:koho@telwel-east.co.jp