利用者と地域に寄り添った施設運営をモットーに
千葉市子ども交流館/西志津ふれあいセンター/東海村学童クラブ
安全・快適な施設運営で利用者からも好評
2020年1月現在、千葉県・茨城県においてテルウェル東日本が指定管理者として携わる施設は8拠点26施設になりました。2011年に西志津ふれあいセンターの運営からスタートし、茨城県東海村、千葉県白井市における業務へと着実に広がっています。
千葉市子ども交流館/NTTグループならではのイベント企画
2017年度からテルウェル東日本が運営に参画した「千葉市子ども交流館」で初めて、子ども向けのパソコン講座を実施しました。以前よりIT系のイベントを熱望されていたこともあり、利用した子どもたちからの評判も上々でした。今後も、NTTグループならではの強みを生かした、新しい試みが期待されています。
西志津ふれあいセンター/衛生環境の改善
佐倉市の施設では化学物質の入った消臭剤などの使用が禁止されており、トイレの消臭に頭を悩ませていました。安心して使える素材ということで、竹炭を作っている千葉市立養護学校に協力を依頼し、供給が実現しました。健康に配慮し、かつ衛生的な消臭効果が評価されています。
東海村学童クラブ/特別清掃の実施
東海村学童クラブでは、子どもたちが快適に過ごせるように、テルウェル東日本が誇る特別清掃・ガラス清掃を行いました。そこで寄せられた子どもたちの声を紹介します。
- 「もうきたなくしないでいつまでもきれいにつかおう」
- 「学どうがキレイできもちよくなった」
- 「ワックスをぬったからきれいだなと思いました」
- 「学どうがきれいでした」