

図書館運営に要望の高い
Wi-Fiサービスをプラス
図書館や生涯学習センターに
広がるWi-Fi自動販売機

Wi-Fi自動販売機を設置した弘前市立図書館(青森県)
一般書籍に限らず地域の文献や図録、映像・音楽などの資料を収集・整理、それらの利用サービスを提供している図書館は、地域にとってなくてはならない文化拠点です。施設としては、その公共的側面から、地域コミュニティハブ・防災施設としての役割も期待されています。こうした多岐にわたる図書館サービスを、地方公共団体、学校、企業に提供しているのが株式会社図書館流通センター(以下略TRC)様です。
当社は、指定管理者として運営している大田区立大森南図書館に設置したWi-Fi自動販売機を施設の利便性向上や防災拠点として充実するモデル施策としてTRCに働きかけました。その後、2014年にTRC運営図書館2館に設置させていただいたのをきっかけに2020年1月現在、TRC運営18施設で当社のWi-Fi自動販売機が稼働しております。
導入課題の設置・運用コストを解消し、
公共サービスを支援

Wi-Fi導入によって図書館のリファレンスサービスも充実
図書館サービスを向上するにあたってネックになるのは、やはりコストの抑制です。公益性が高い図書館サービスでは、コストを利用者に負担させることは大きなハードルといえるでしょう。利用者からWi-Fi利用を望む声が届いたとしても、図書館側のコストが増大するのは避けなければなりません。それを解決したのがWi-Fi自動販売機です。一定の飲料収入が見込めれば導入費も運用費もテルウェル東日本がすべて負担するため、図書館側にコストが発生することは一切ありません。
現在、各自治体が提供するフリーWi-Fiスポットとしての機能や、災害時に飲料を提供できる防災ベンダーとしての機能を加えた高機能型自動販売機の要望を数多くいただいています。今後も図書館の価値向上、地域社会をつなぐサービス提供に尽力していきたいと考えています。
設置オーナー様の声
TRCが管理している図書館4館で利用状況をヒアリングした結果「来館者数が増加した」という返答がありました。特に10代20代の若い世代が多く来館するようになったそうです。これは図書館を運営する立場としても歓迎すべきことで、以前からの課題がクリアになった証明だと考えています。また、定期的にWi-Fiアクセス数を委託元に報告をしているため、自治体へのアピールとしても有効に働いています。テルウェル東日本さんは指定管理事業も行っているので、これからも同じ悩みを共有できるパートナーとしてぜひお力添えください。
株式会社図書館流通センター
Wi-Fi自動販売機のページへ関連事例
-
福岡県三潴郡大木町
Wi-Fi自動販売機
道の駅のRVパークに便利なWi-Fi環境を提供
詳しく見る
-
日光東照宮
Wi-Fi自動販売機
日光東照宮の観光情報発信や災害対策に寄与
詳しく見る
-
学校法人滋慶学園
Wi-Fi自動販売機
広大なキャンパスにフリーWi-Fiスポットを整備
詳しく見る
-
水府物産センター
Wi-Fi自動販売機
竜神大吊橋の集客施設にWi-Fi自動販売機を設置
詳しく見る
-
福岡県福岡市
Wi-Fi自動販売機
福岡市が進めるWi-Fi拠点の整備に貢献
詳しく見る
-
NTT都市開発株式会社
Wi-Fi自動販売機
オフィスビルの安心安全と満足度向上のために
詳しく見る
-
千葉県大多喜町
Wi-Fi自動販売機
観光客に無料で質の高いWi-Fiサービスを提供
詳しく見る
-
三井不動産リアルティ株式会社
Wi-Fi自動販売機
駐車場に新しい価値を生むWi-Fi自動販売機
詳しく見る

商品·サービスに関するお問い合わせ先
テルウェル東日本株式会社
営業企画部 総合営業推進室
ビジネスイノベーションセンタ 営業推進担当
お問い合わせ・お見積りフォーム
お問い合わせ・お見積り
フォームへ